"緊急事態宣言終了後の社会" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"緊急事態宣言終了後の社会"のニコニコ動画詳細情報
緊急事態宣言終了後の社会
緊急事態宣言終了後の社会
緊急事態宣言を延長するかしないか、どうなるのでしょう。感染者数の減少傾向により、緊急事態が終了する可能性が出てきています。私たちにとっての問題は、まさにそれ以降、社会や周囲がどう変化しているかでしょう。今回の疾病事態は、流行する以前から景気に限界が来ていた時期でもありました。そのうえでの一年以上の苦痛期間があったのですから、すぐによくなると思うのは楽観的過ぎます。各国政府も支出金による出費により、財政の余裕はまったくありません。会社や政府が助けてくれるとは限らない状況になると思うのです。その上に、突然のリストラや収入減、思いも寄らぬ事態が訪れるのはこれからでしょう。私たちにとって、これから大切なのはセーフティネット、しかも幾重にもわたるセーフティネットの考えです。家族は第一のセーフティネット足りえますが、家族間の心がバラバラではセーフティネットどころか新たな波乱の要因になりかねません。会社も国も同様ですので、心ある人同士がつくるセーフティネットがあることが大事です。では、セーフティネットをいかにして構築するか、、、となりますが、それは逆説的な言い方になってしまうのですが、自分ができる範囲で縁ある人を助けることに尽きると思います。企業は今、莫大な内部留保をもっています。本当はこういう時こそ、国民のために放出すべきと思うのです。そしてそのこと自体が企業を守ることにつながる、、、そうした時代になっていると思います。例えば、私は日本が非常に豊かだったバブル時代に、日本は世界中に「日の丸食堂」をつくり、高々と日の丸をあげ、飢えて困っている人々がいつでも来て、ぜいたくではなくても清潔で栄養のあるものを食べさせる。とくに子供を助けてあげる。飢えを救ってくれた子供たちは日の丸を見て、彼ら...
動画ID:so45375022
再生時間:18:24
再生回数:再生回数:1 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:マドモアゼル愛,占星術,占い