【スポンサードリンク】
"ありか、なしか! #041【ふるさと納税における「ポイント付与の禁止」措置】" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"ありか、なしか! #041【ふるさと納税における「ポイント付与の禁止」措置】"のニコニコ動画詳細情報
ありか、なしか! #041【ふるさと納税における「ポイント付与の禁止」措置】
ありか、なしか! #041【ふるさと納税における「ポイント付与の禁止」措置】
「お得だから」と利用する、ふるさと納税。しかし、その裏側であなたの税金が食い物にされ、制度そのものが歪められているとしたら? 現在のふるさと納税は、当初の理念は棚に上げられ、巨大プラットフォーマーだけが潤う“いびつな構造”になっている。今回のテーマは、総務省が打ち出した「ふるさと納税におけるポイント付与の禁止」だ。10月からの適用が予定されているこのルール変更について、是非が問われているが、僕の結論はシンプル。これは「あり」だ。ふるさと納税は本来、「地元や応援したい自治体に寄付し、その地域の特産品を返礼品として受け取る」という仕組みだった。ところが最近は、楽天などの大手プラットフォーマーが寄付額に応じて独自のポイントを付けることで、“お得感”を演出している。その結果、寄付というより「どれだけ得するかを比べるショッピング」のようになっている。問題は、それが制度のルールを実質的に骨抜きにしている点だ。(続く)
動画ID:so45212348
再生時間:2:00
再生回数:再生回数:24 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:ふるさと納税,楽天,夏野剛