<マル激・前半>5金スペシャル・年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代を生き抜くために」 - 錦織圭 マルチ動画検索サイト




【スポンサードリンク】

"<マル激・前半>5金スペシャル・年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代を生き抜くために」" の動画はこちら

この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ

"<マル激・前半>5金スペシャル・年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代を生き抜くために」"のニコニコ動画詳細情報


<マル激・前半>5金スペシャル・年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代を生き抜くために」


<マル激・前半>5金スペシャル・年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代を生き抜くために」

恒例となった年末のマル激ライブ。今年はいつもの新宿ライブハウスとは趣向を変えて、12月26日(月)に東京・永田町の憲政記念館ホールで開催され、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が2016年を振り返った。今年もさまざまなニュースがあったが、中でも6月のイギリスのEU離脱を問う国民投票で離脱派が勝利したことに続き、11月にはアメリカの大統領選挙で大方の予想を裏切って公職に就いた経験が皆無の不動産王ドナルド・トランプ氏が、大本命のヒラリー・クリントンを破ったことで、世界の歴史の流れが大きな転換期に差し掛かっていることが、あらためて再確認されたことが、2016年の大きなできごとだった。ブレグジットやトランプの当選は何を意味しているのか。歴史の流れが変わったと言われるが、それは何から何へと変わったことを意味しているのだろうか。グローバル化によって世界規模でカネやヒト、モノの自由な移動が加速すれば、先進国の国内にも格差が広がり、民主主義が不安定化することは、以前から指摘されてきたことだった。そして、2016年、その流れが明らかに新たな次元に突入したかに見える。ブレグジットやトランプ現象は、これまで先進国が金科玉条のごとく掲げてきた「自由」「平等」「民主主義」といった理念が、実は実態を伴わないきれい事に過ぎないことに、世界が気づいてしまったことから起きていると考えていいだろう。確かに先進国は第二次世界大戦後のある期間、とても物質的に豊かになった。そして、先進国が世界の資源を独占する限り経済は成長し、国家が個々人の豊かさを保障することが可能だった。そうした特殊な状況を維持するために、世界、とりわけ先進国は、自分たちの体制を正当化するための「美しい理念」を必要としていた。ところがグローバ...
動画ID:so30330633
再生時間:49:35
再生回数:再生回数:1,099 回
コメント数:12
マイリスト数:10
最新のコメント:サピエンス全史にこの 最近のマイブームは「 それでも聞かないんだ 無限退行 嘘やったんか 車燃やされる以前か マレー半島? 未来志向(笑) クリントンとの面会は パールハーバー奇襲時
タグ:政治,憲政記念館,神保哲生


"<マル激・前半>5金スペシャル・年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代を生き抜くために」" の関連お勧め情報 検索結果




関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

【スポンサードリンク】

↑ PAGE TOP