【スポンサードリンク】
"戦国日本の村は「弱者」だったのか?乱世の中の一般ピーポー(死語)" の動画はこちら
|
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"戦国日本の村は「弱者」だったのか?乱世の中の一般ピーポー(死語)"のニコニコ動画詳細情報
戦国日本の村は「弱者」だったのか?乱世の中の一般ピーポー(死語)
戦国日本の村は「弱者」だったのか?乱世の中の一般ピーポー(死語)
まーたほら、意外性を大げさに押し出して注目を集めようとしてるんでしょ? とか言われそうなテーマですが、まあ観てくれ。戦国時代(というか中世日本の)村についてのいろんなイメージがけっこう変わるかもしれません。 結局、歴史の中にいたのはキャラクターじゃなくて、私たちと同じ人間だったのですわな。 ☆限定動画もアリのニコニコチャンネル、モンド・ヒストリカの離宮 →https://ch.nicovideo.jp/mond-historica今回の主要参考文献: 藤木久志(2005)『新版 雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り』 朝日新聞出版黒田基樹(2006)『百姓から見た戦国大名』筑摩書房蔵持重裕(2002)『中世村の歴史語り 』吉川弘文館その他 Wikipediaなどtwitter | https://twitter.com/Yukkuri_mond
動画ID:sm45658684
再生時間:31:50
再生回数:再生回数:10,244 回
コメント数:1586
マイリスト数:46
最新のコメント:これ自体は間違い... 遊牧民族かな? 領主としても勝手... やる気満々じゃねーか 自分がやったわけ... 百戸もないだろこ... のどちんこみたいだな クニしろよオラァ! 生き残...
タグ:VOICEROID解説,歴史,ニコニコ動画講座
