【GUMI・花響琴】光の旋律/Kalafina(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト OP)【SynthesizerVカバー曲】 - 錦織圭 マルチ動画検索サイト




【スポンサードリンク】

"【GUMI・花響琴】光の旋律/Kalafina(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト OP)【SynthesizerVカバー曲】" の動画はこちら

この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ

"【GUMI・花響琴】光の旋律/Kalafina(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト OP)【SynthesizerVカバー曲】"のニコニコ動画詳細情報


【GUMI・花響琴】光の旋律/Kalafina(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト OP)【SynthesizerVカバー曲】


【GUMI・花響琴】光の旋律/Kalafina(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト OP)【SynthesizerVカバー曲】

見つけてくれてあざます!用務員です。Megpoid V2に続いてSV花響琴をV2にしましたー!!!!琴さんV2の進化点は、SV2への最適化と、新ボイスキャラクター「ウイスパー」が追加されただけだと思ってたんですが、肌感は結構違ってて驚きでした。V1よりも各ボイスキャラによって音量差が大きくなってて、生身の人間感がましましになってる印象。コンプやリバーブの当たりも含めてMIXの幅が広くなって楽しかったです(パチパチ)当初は琴さんソロ曲の動画を作ろうって考えてたんですが、せっかくGUMIさんもいるので、でゅ、でゅ、デュエット等どうデスかな?と、Kalafina先生の「光の旋律」を選びました。綺麗な曲ですよね、ハモりバッキバキです。演奏の方は今回NIさんのKontaktライブラリIreLand縛りで作ってはみたんですけど、、、、編曲スキルがヨワヨワ故にフーリガン度がエグすぎた、、、GUMIさん琴さんがモヒカンでヒャッハーしてる的な(笑)いや、バイキングメタル、ポルカパンク感もあったかもとんでもなくビアー&汗くっさい、動画の案も世紀末ヒーローの絵しか出てこない音源に仕上がっちゃったので、一旦ボツにして他の音源にも手を伸ばしつつ完成に至りました。絵の方は今回Adobe Character Animaterで口パクを作りました。時短になるかなって考えてたんですが、、、音と口の形の修正作業が結構時間がかかりました。普段のPremiereに口レイヤーをペタペタする作業の倍くらいかかった印象ですけど、これは苦行だったので長く感じただけかも(笑)ちょこちょこ見える動画成分はAdobeさんのFireflyが頑張ってくれました。1回生成すると5秒も埋まるんです、クレジットがなくなるまで頑張ってもらいました(笑)小樽 心のドアーズX始めました、仲良くしてください https://x.com/otarukorokoroYoutubeも始めま...
動画ID:sm45474007
再生時間:1:30
再生回数:再生回数:33 回
コメント数:0
マイリスト数:1
最新のコメント:
タグ:synthesizervカバー曲,アニソンカバー,花響琴


"【GUMI・花響琴】光の旋律/Kalafina(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト OP)【SynthesizerVカバー曲】" の関連お勧め情報 検索結果




関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

【スポンサードリンク】

↑ PAGE TOP