"【北関東最北の高所峠】国道120号 沼田 → 日光 Part1/2【アリアルさんと国道走破】" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【北関東最北の高所峠】国道120号 沼田 → 日光 Part1/2【アリアルさんと国道走破】"のニコニコ動画詳細情報
【北関東最北の高所峠】国道120号 沼田 → 日光 Part1/2【アリアルさんと国道走破】
【北関東最北の高所峠】国道120号 沼田 → 日光 Part1/2【アリアルさんと国道走破】
国道を走破しながらアリアルさんが地理や交通を解説してくれるシリーズ25本目。群馬県沼田市と栃木県日光市を結ぶ国道120号(全長91km)を走ります。Part1は沼田市から金精トンネル(群馬-栃木県境)までの54km国道17号、145号、120号の分岐点、沼田市の下川田町交差点からスタート。終点付近は3国道の重複区間ですが、利根川を渡ってすぐに国道291号が離脱します。急坂を登って沼田市街地へ。沼田市街地では何度か右左折を挟み、途中から群馬・福島県道1号も重複してきます。沼田ICの前後のみ片側2車線となります。椎坂トンネルで旧道の峠をショートカット。観光地として有名な吹割の滝を過ぎて、片品村に入ります。片品村の中心部にて国道401号、県道1号が尾瀬方面へ分かれます。その後はスノーシェッドとカーブの連続する山道を走り、丸沼高原スキー場を経て、群馬、栃木県境の金精トンネルに至ります。金精峠の標高は1840mと、全国の国道の峠の中で3位の高さですYouTube版→https://youtu.be/EMGsxuf8dpU■お借りした画像や音楽など・CoeFont - Voiced by https://CoeFont.CLOUD・立ち絵:紀常式_アリアル立ち絵 - https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10845488・城の旅への城写見 沼田城 - https://castle.sunnyday.jp/castle/numata.html・川場RCプラザの紹介 - https://www.kimihiko-yano.jp/RadioCon/Other/Circuit/kawaba/kawaba.htm・幻の巨大ダム計画「関東の琵琶湖」 - https://traveler-cipher.hatenablog.com/entry/2021/05/04/115215♪旅の始まり - ゆうり 様♪Drifting Friday - MFP 様♪NotoStone Castel - のる 様
動画ID:sm45323818
再生時間:16:11
再生回数:再生回数:116 回
コメント数:37
マイリスト数:0
最新のコメント:川場はなんか面白... おつ あら ほー うぽつ あの地域が全部水... 江戸に東遷したか... 日帰りどころか一... ツ...
タグ:車載動画,ソフトウェアトーク車載,coefont