"人類の叡智を知りたい?なら橋を見よ!政治・経済・文化・社会の結晶たる「橋」のはなし" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"人類の叡智を知りたい?なら橋を見よ!政治・経済・文化・社会の結晶たる「橋」のはなし"のニコニコ動画詳細情報
人類の叡智を知りたい?なら橋を見よ!政治・経済・文化・社会の結晶たる「橋」のはなし
人類の叡智を知りたい?なら橋を見よ!政治・経済・文化・社会の結晶たる「橋」のはなし
マリーは国際ニュースに敏感なようです。 橋の話です。橋 幸夫じゃないよ。 下手すると道路と一体化しすぎていて、現代では渡ったことにすら気づかないまである存在・橋。 でも橋を架けるって大変なことでもあるし、重要なことでもあったんですよこれがまた。 この動画を観れば、昔の物語で橋が重要なシーンの舞台に選ばれがちだった理由がわかるかもしれないし、わからないかもしれない。☆ファンアートありがとうございました☆ はれみくらさんのアカウント↓↓ Twitter(一説にはX)→ https://x.com/haremikura 中世の橋の建設風景(カレル橋)の動画↓↓ https://youtu.be/nJgD6gyi0Wk?si=tqeuT4mkRyzLhA8r ☆ニコニコチャンネル「モンド・ヒストリカの離宮」 →https://ch.nicovideo.jp/mond-historica 今回の主要参考文献: 合田良實(1996)『土木と文明』鹿島出版会 ジョゼフ・ギース/フランシス・ギース(2012)『大聖堂・製鉄・水車 中世ヨーロッパのテクノロジー』栗原泉訳 講談社 J・E カウフマン/H・W・カウフマン(2012)『中世ヨーロッパの城塞』中島智章訳 マール社 カエサル(1964)『ガリア戦記』近山金次訳 岩波書店その他 Wikipediaなど
動画ID:sm45307230
再生時間:31:48
再生回数:再生回数:7,009 回
コメント数:1157
マイリスト数:35
最新のコメント:端折ったんですね... いやいやww令和... おつおつ! なおゆっくりマリ... なんもかんも毛沢... 安西卿…橋を架けた... 一度技術が失われ...
タグ:歴史,VOICEROID解説,メッシーナ海峡