【X4:Foundations】 小夜のくるくる宇宙記 #13【VOICEVOX実況】 - 錦織圭 マルチ動画検索サイト




【スポンサードリンク】

"【X4:Foundations】 小夜のくるくる宇宙記 #13【VOICEVOX実況】" の動画はこちら

この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ

"【X4:Foundations】 小夜のくるくる宇宙記 #13【VOICEVOX実況】"のニコニコ動画詳細情報


【X4:Foundations】 小夜のくるくる宇宙記 #13【VOICEVOX実況】


【X4:Foundations】 小夜のくるくる宇宙記 #13【VOICEVOX実況】

X4:Foundationsを適当に遊びながら解説していく話ストーリー背景と採掘船の運用について長々と話していきますあとスクラップ処理運用の注意点も軽くふれます途中で売るウェアが増えると設定ミスすると言ってますが正しくは扱うウェアが増えるとですね運用している中型採掘船が33機だったことにも気づきましたがどっちもまあそのままでもいっかの精神ステーションから建築保管庫に資材を直接入れてくれるの結構助かりますよね。頻度はわからないですが、条件としては貨物用ドローンを配備している、建築保管庫に需要があるウェアをそのステーションが1つでも売っているだと思います。これは一回10万貨物容量くらい入れてくれるのでドローンは25機以上あるといいと思います。使用しているドックは桟橋の方です。ヘロンEで間断なく搬入させていると発生しないのでそしてこれは販売時の下限数値を無視してフル容量でぶち込みます。10000超えたら船体部品売っていいよって設定なのに10001になったら8333ぶち込むイメージです。なので10000くらい余裕を持ってウェアを販売したいとき、船体部品の場合は18000で設定しないと支障をきたします。結構過去の動画に質問あって驚きました。ありがたいけど答える先がないなぁ……一応ここに異端者の最後を起点にする理由乗せときますが、売り先を考えてのことですね。2~3セクター先にどういうセクターがあるかという基準で選定してます。なので異端者の最後で採掘ステーションをする場合ザイアースとアルゴンを主要なターゲットにしています。あとは採掘ステーションを流用してそのまま生産設備を増築していくことも考えています。その場合日光が低い注意深き視線より日光が割と高く人口増加ボーナスがある異端者の最後は最有力候補になります。ちなみにカーク対策で氷掘らな...
動画ID:sm45131580
再生時間:19:31
再生回数:再生回数:183 回
コメント数:4
マイリスト数:0
最新のコメント:注意深き視線じゃ... カークを警戒する... アシザワカズコさん うぽつ
タグ:X4:Foundations,実況プレイ動画,voicevox実況プレイ


"【X4:Foundations】 小夜のくるくる宇宙記 #13【VOICEVOX実況】" の関連お勧め情報 検索結果




関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

【スポンサードリンク】

↑ PAGE TOP