"「子供」表記は人権軽視!?“子ども”vs“子供”80年論争(後編)【ことば考察】" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"「子供」表記は人権軽視!?“子ども”vs“子供”80年論争(後編)【ことば考察】"のニコニコ動画詳細情報
「子供」表記は人権軽視!?“子ども”vs“子供”80年論争(後編)【ことば考察】
「子供」表記は人権軽視!?“子ども”vs“子供”80年論争(後編)【ことば考察】
『子ども』と『子供』、どちらの表記が多いのか徹底調査! なぜ『こども家庭庁』は『こども』なのか? 絶対に「子ども」表記を許さない、あの人も登場!【チャプター】#00:00 これは後編です #00:20 『子ども』と『子供』どちらが多い? #03:27 マスメディアは『子ども』優勢 #06:17 『子ども』と『子供』どちらが多い?──結果 #06:50 第三勢力『こども家庭庁』の参戦 #08:34 『こども』表記“三つの理由” #09:14 『こどもの日』と『こども家庭庁』の関係 #12:00 なぜ『こどもの日』はひらがな? #14:04 『子ども』と『こども』は意味が違う #17:08 大切なことは一つだけ #17:33 『こども』なんと書く フローチャート #19:54 子ども教の信者は目をさましましょう #21:59 戦いの終わりに▼参考にさせていただいたサイト 児童文学作家『矢玉四郎さん』HPより「子ども教の信者は目をさましましょう」 http://butagoya.o.oo7.jp/gaki.htm#kyosanto▼次回▼前回sm44922251VOICEVOX:ずんだもん四国めたんWhiteCUL
動画ID:sm44941202
再生時間:22:30
再生回数:再生回数:1,221 回
コメント数:397
マイリスト数:0
最新のコメント:こども通達の2年後... ま、アニメ化して... 日本語に並ならぬ... 自分の書いた文を...
タグ:VOICEVOX劇場,ずんだもん,ニコニコ動画講座