ある日の「フェリー第八おおすみ」(垂水フェリー) - 錦織圭 マルチ動画検索サイト




【スポンサードリンク】

"ある日の「フェリー第八おおすみ」(垂水フェリー)" の動画はこちら

この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ

"ある日の「フェリー第八おおすみ」(垂水フェリー)"のニコニコ動画詳細情報


ある日の「フェリー第八おおすみ」(垂水フェリー)


ある日の「フェリー第八おおすみ」(垂水フェリー)

・平成28年(2016年)8月,鴨池港・平成30年(2018年)12月,鴨池港ここ2年のうちに垂水フェリーもすっかりピンク優勢となったわけです。令和5年の10月に白とピンクの「第十一おおすみ」,そして令和6年1月には全身ピンクの「第十二おおすみ」がデビュー。引退した「第七おおすみ」と「第十おおすみ」は名前を変えてタイへと渡っていきましたが,「第八おおすみ」は引き続き,緑色の船体で錦江湾を行き来しています。ところで,ウィキ先生によると,「第七おおすみ」は平成3年(1991年),「第八」「第十」の2隻は平成6年(1994年)の生まれとのこと(第九はいない模様)。ということは,「第八おおすみ」も近く引退するのではないか…というわけで思いついたのが,「自分が過去に取ってきた動画の中から「第八おおすみ」の映ってるものをピックアップして単純に繋げたシリーズ」をやろう…ということでした。ひとつの動画の目安としては10分程度におさまるようにすることにしてます。さっそく手元に残っている動画共をひっくり返してみたところ,いちばん古いのは平成28年(2016年)8月のものでした。もっとも,フェリーを撮ってやろう…という意図のものは少なく,桜島や,変わった船を撮影する時のついでに撮られたものがほとんど。「第八おおすみ」を見分けるのに一番判りやすいのは船体のヤシの木の色を確認することで,白色がそう。ただし,夜間に撮った動画だとヤシの木の色が判別できないので,動画を再確認して,かろうじて白色のヤシかなぁ…と思えたものを採用する予定。過去に投稿してきた動画と重複するものも多いかもですが,気にするな。なるべくフェリーの姿が映ってる部分をカットしないようにすることや,早送り動画として完成させたモノは元の速度とする…等々するつもりなので,印象は...
動画ID:sm44898323
再生時間:11:30
再生回数:再生回数:11 回
コメント数:0
マイリスト数:1
最新のコメント:
タグ:鹿児島,桜島,錦江湾


"ある日の「フェリー第八おおすみ」(垂水フェリー)" の関連お勧め情報 検索結果




関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

【スポンサードリンク】

↑ PAGE TOP