"人類はいかにしてひんやりを生み出してきたのか 冷却と冷蔵の歴史" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"人類はいかにしてひんやりを生み出してきたのか 冷却と冷蔵の歴史"のニコニコ動画詳細情報
人類はいかにしてひんやりを生み出してきたのか 冷却と冷蔵の歴史
人類はいかにしてひんやりを生み出してきたのか 冷却と冷蔵の歴史
マリーは季節の変化を待ち望んでいるようです。 温めることってわりと簡単だけど、冷やすのってなにげに難しいですよね。 クーラーがない時代の夏はさぞ地獄だったろうと思いますし、実際そんなんでしょうけど、人々はいろんな工夫をしてひんやりを得ていました。 そんな感じのお話です。 ☆ファンアートはネリアドーラさんから!ありがとうございます🙏😊☆ →https://x.com/Neriedor ☆ニコニコチャンネル「モンド・ヒストリカの離宮」 →https://ch.nicovideo.jp/mond-historica 今回の主要参考文献: トム・ジャクソン(2021)『冷蔵と人間の歴史』片岡夏実訳 築地書館スティーブン・ジョンソン(2024)『世界をつくった6つの革命 新・人類進化史』大田直子訳 朝日新聞出版 左巻健男(2021)『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』ダイヤモンド社 福田眞人(2024)『水と清潔 風呂・トイレ・水道の比較文化史』朝日新聞出版ペニー・ルクーター/ジェイ・バーレサン(2011)『スパイス、爆薬、医薬品 世界史を変えた17の化学物質』(小林力訳)中央公論新社 その他 Wikipediaなど twitter→https://twitter.com/mond_historica
動画ID:sm44776515
再生時間:30:20
再生回数:再生回数:19,858 回
コメント数:1455
マイリスト数:68
最新のコメント:デイリーポータルZ... 風の方向は一定と... ゆっくりの進化は... ベーコンええぞ! 窓で塞ぐと逆に頭... 採風塔 これは中東のよう... 熱い寒い...
タグ:歴史,VOICEROID解説,ニコニコ動画講座