【スポンサードリンク】
"「Consciousness - 意識」に見るインド・ヨーロッパ言語の派生語パターンのお話" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"「Consciousness - 意識」に見るインド・ヨーロッパ言語の派生語パターンのお話"のニコニコ動画詳細情報
「Consciousness - 意識」に見るインド・ヨーロッパ言語の派生語パターンのお話
「Consciousness - 意識」に見るインド・ヨーロッパ言語の派生語パターンのお話
インドのサンスクリット語からロシア語などのスラヴ語、そして英語などの西欧語まで、広く「インド・ヨーロッパ語族」に属しています。同じ語族と言っても、その中でも遠いものは語型なんかはまるで違うんですが、派生語の作り方は共通していることがありまして。その一例として日本語では「意識」と訳される consciousness 系統の単語のお話をします。参考文献:Pierre Legendre (éd.), Tour du monde des concepts, Nantes: Fayard, 2012.
動画ID:sm44594745
再生時間:6:35
再生回数:再生回数:2 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:言語学,インド・ヨーロッパ語族,意識