『文明の起源』 14.永遠の未来(終) - 錦織圭 マルチ動画検索サイト




【スポンサードリンク】

"『文明の起源』 14.永遠の未来(終)" の動画はこちら

この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ

"『文明の起源』 14.永遠の未来(終)"のニコニコ動画詳細情報


『文明の起源』 14.永遠の未来(終)


『文明の起源』 14.永遠の未来(終)

本動画は、『文明の起源』の全14話の内の第14話(最終回)となります。紫村が主権を簒奪してから30年後の未来を描いた後日談と、紫村と青木の最後の議論をし、人間が主権を回復する可能性がないことを紫村が証明する回となっています。登場人物の紹介でも書いているのですが、今回は創作物としては正直微妙だったと思います。良くなかった点は黒井が不要な登場人物であり、序盤の議論パートが冗長でいらなかったことです。ここを省いて、他の描写に当ててた方が正直面白かったかなと。それと、橙山を途中退場させたことですね。彼は最終回までいた方が面白かったです。しかし、一番描きたかった紫村が主権を簒奪する過程やそれに抗う青木の悲劇的な末路、ロボットがフェイクニュースを超えて、事実や概念をロボット同士のやり取りの中で自ら創作し、人間の行動や思想に影響を及ぼす過程については、思ったものが作れたので結果的には満足しています。また、前作とのリンクと議論パートを省略し、橙山を最終回まで登場させる"省略版"は適当なタイミングで作りたいと思っています。まあそれだとほとんど話が変わらないし、同じプラットフォームに省略版の作品があるのも変なんで、別のプラットフォームで出すと思います。それと、完全にロボットに統制された状態の世界の話を日常のゆっくり茶番風に単発動画でやりたいですね。以上です。ご視聴ありがとうございます。次回作:2025年の2月くらい目標→4/10に『静謐の集い』を投稿しました。
動画ID:sm44248948
再生時間:17:54
再生回数:再生回数:75 回
コメント数:5
マイリスト数:2
最新のコメント:俺的にAIロボに全... 今更気付いた。紫... うぽつ 小説の主人公が元... うぽつです
タグ:ゆっくり劇場,ソフトウェアトーク劇場,ロボット


"『文明の起源』 14.永遠の未来(終)" の関連お勧め情報 検索結果




関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

【スポンサードリンク】

↑ PAGE TOP