【スポンサードリンク】
"名路線列伝第1章 緑の丘からこんにちは 北大阪急行会場線編" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"名路線列伝第1章 緑の丘からこんにちは 北大阪急行会場線編"のニコニコ動画詳細情報
名路線列伝第1章 緑の丘からこんにちは 北大阪急行会場線編
名路線列伝第1章 緑の丘からこんにちは 北大阪急行会場線編
※この動画はリメイク作品です。一部リメイク前のコメントを投稿者コメントで残しております。以下初版の説明文をなるべく引用タイトルは迷列車(お豆腐)の人の迷路線列伝をパクry参考にしました。昭和45年2月24日北大阪急行の営業が開始されました。万国博開催には間に合ったが果たしてどれだけ利用者がいたのでしょうか?それは大阪市の予想とは全く異なる結果が待っていた…この動画では大阪万博会場線の華々しい活躍から千里ニュータウンのアクセス路線となり北急2000形を中心に活躍していた昭和61年頃までを紹介します。追記→宣伝、コメントありがとうございます!一方その頃(と今後)の千日前線はこちら→sm43351016
動画ID:sm43313765
再生時間:8:29
再生回数:再生回数:532 回
コメント数:53
マイリスト数:4
最新のコメント:神戸市営地下鉄6000形 神戸市営地下鉄1000形 そしてとうとう3300系
タグ:鉄道,迷列車で行こうシリーズ,名列車で行こうシリーズ