"【Synthesizer V】ひたすらに、南風 / エクライト feat.京町セイカ" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【Synthesizer V】ひたすらに、南風 / エクライト feat.京町セイカ"のニコニコ動画詳細情報
【Synthesizer V】ひたすらに、南風 / エクライト feat.京町セイカ
【Synthesizer V】ひたすらに、南風 / エクライト feat.京町セイカ
作詞・作曲:エクライト唄:京町セイカJR四国の特急「南風」(なんぷう)をテーマにした楽曲です。会社の激しい情熱をイメージしたヘビメタ風の作品です。マイリスト:mylist/19745236公式ホームページ:http://www.t-saka.com/Twitter:https://twitter.com/exlight_musicpiapro:https://piapro.jp/exlight以下、楽曲の背景の説明です。昭和末期まで高速道路が皆無だった四国に、平成初期から建設が進んでいきます。幹線でも非電化路線が多い四国では、昭和のかなり遅い時期まで、ディーゼル急行列車主体のダイヤでした。登りでは一般道路の自動車のスピードも出ませんでした。古い時代の線路が多くて、カーブでスピードを落とさざるを得ない障害もありました。このままではJR四国は会社の収益を支える、長距離客を全面的に失ってしまう、という危機感で、登りが速くて、カーブも速い、しかもディーゼルエンジンで走る、という車両を開発しました。特急「南風」で速く走ることを一番に考えた車両でした。これが2000系気動車です。軽量コンパクト、しかも強力なエンジンを1両に2基搭載、気動車では不可能と言われた振り子機構でカーブを高速で通過。地元の方は「こんな速く走るダイヤ守れるのか!?」という印象になったようです。2000系はJR四国の特急網の主役となり、その思想は後継の2700系に今も受け継がれています。
動画ID:sm42525874
再生時間:2:58
再生回数:再生回数:144 回
コメント数:2
マイリスト数:2
最新のコメント:瀬戸大橋経由岡山行き
タグ:synthesizer_v,synthesizervオリジナル曲,京町セイカ