"【第十三回ボカロクラシカ音楽祭】ヨハネ受難曲(シュッツ)よりイントロ" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【第十三回ボカロクラシカ音楽祭】ヨハネ受難曲(シュッツ)よりイントロ"のニコニコ動画詳細情報
【第十三回ボカロクラシカ音楽祭】ヨハネ受難曲(シュッツ)よりイントロ
【第十三回ボカロクラシカ音楽祭】ヨハネ受難曲(シュッツ)よりイントロ
【第十三回ボカロクラシカ音楽祭】参加作品曲名:ヨハネ受難曲(伝道者聖ヨハネによるイエス・キリストの苦しみと死の物語)から第1曲作曲者:ハインリッヒ・シュッツ参加部門:自由曲部門テーマ:十三(作品目録の4+8+1=13)第十三回ボカロクラシカ音楽祭開催おめでとうございます。テーマについては、この曲の作品目録(SWV)481番、その数字の和は十三、偶然とは言えまさに受難曲にピッタリなナンバーだと思い選んでみました。(但し、受難曲とは言っても所謂「Passion」とは記されていません。まぁ「史記」が正しい訳かな)全曲通しても30分強なので、全部やっても良かったんですが、構成上の難しさから冒頭合唱だけにしています。いや、間に合わなかったんですよ、去年と比べ全体的に手抜きだし(テヘ)シュッツの受難曲はオケの伴奏、アリアなしの構成、オペラ風なバッハの作品とは対のイメージがあります。むしろ受難曲と言うよりドイツ伝統の「受難劇」を曲にしたようなものです。楽譜を拝見して、シュッツのヨハネ受難曲には「調号」がありません。全曲調が同じです。これは彼の曲が「教会旋法(フリギア旋法と聞いています)」に基づいているからです。これだけの制約の中でこれだけの曲を作ったシュッツはこの時代の大作曲家と言って間違いありません。翻訳は宗教曲なので曲中には入れなかったんですが、直訳すると「聖なる伝道者ヨハネにより書かれた我らが主イエス・キリストの苦しみと死」、まさにイントロらしい歌詞ですね。今回ピッチは挑戦的に少し高いa=460としています。ドレスデンはヴィヴァルディが没した地でもあり、イタリアの影響を少なからず受けていたのではと言う思いからです。ご静聴いただきありがとうございます。
動画ID:sm41434225
再生時間:1:55
再生回数:再生回数:147 回
コメント数:2
マイリスト数:4
最新のコメント:888888 888888888888
タグ:第十三回ボカロクラシカ音楽祭,シュッツ,ボカロクラシカ