"【2009年山形】珍しいフグの白子が入りました!→無免許調理で7人が食中毒に【ゆっくり解説】" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【2009年山形】珍しいフグの白子が入りました!→無免許調理で7人が食中毒に【ゆっくり解説】"のニコニコ動画詳細情報
【2009年山形】珍しいフグの白子が入りました!→無免許調理で7人が食中毒に【ゆっくり解説】
【2009年山形】珍しいフグの白子が入りました!→無免許調理で7人が食中毒に【ゆっくり解説】
※動画中、「トラフグの白子には毒がある」という記述がありましたが、これは間違いで、毒があるのは卵巣などの臓器で、一部両性具有などの奇形種には白子にも毒が含まれる場合があるものの、基本的に白子には毒がありません。視聴者様を混乱させてしまうような情報を発信してしまい、申し訳ありません。コメントにて訂正、お詫びいたします。今回紹介するのは、以前からリクエストがあった「山形県フグ無免許調理食中毒」です。山形県鶴岡市には、地元で「魚料理がおいしい」と評判の料亭がありました。2009年1月。この料亭では、地元福祉ボランティア、公民館事務局関係者などによる、年始の会合が行われていました。事務局長である男性Aさんもこの会に参加しており、常連だった彼は、店長の計らいで「フグ白子の炙り」を出してもらっていました。しかし、この白子を食べた七人が、突然手足のしびれや意識混濁などを訴え、彼らは病院に搬送されていきました。彼らはフグ毒である、「テトロドトキシン」に侵されており、店で提供された白子が原因だと考えられました。警察の調べによれば、店主はふぐ調理師免許をもっておらず、それどころかフグに関する知識がほとんどなく、「トラフグ以外の白子は無毒だ」と考えていたそうです。#00:00 冒頭挨拶#00:31 視聴上の注意#1:07 現地の説明#1:50 地元の会合に参加する「Aさん」#2:15 人気の料亭#2:41 ふぐの白子#3:28 異変#4:23 調査によれば…#5:00 有毒種だった。#5:52 無免許調理#7:09 制度の問題点も指摘されている#8:18 実ははじめてのケースだった。#9:12 免許が必要な理由引用・出展・参考文献Wikipediahttps://ishort.ink/eowb東京都市場衛生検査所https://ishort.ink/CQLQ鶴岡市https://ishort.ink/WhwYぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑https://ishort.ink...
動画ID:sm40757702
再生時間:10:42
再生回数:再生回数:9,817 回
コメント数:758
マイリスト数:24
最新のコメント:🐡クサフグも有毒... (*ˆ~ˆ*)ŧ‹”ŧ‹”甘い... (=゚ω゚)ノ白山島です... (( `Θ´)) 官僚も議員・大臣... (;一_一)クサフグ...
タグ:ゆっくりするところ,フグ毒,食中毒