【スポンサードリンク】
"令和四年桃花祭御神能 【養老〜神舞終盤〜キリ仕舞ドコロ】 広島県廿日市市 厳島神社能舞台にて 字幕付" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"令和四年桃花祭御神能 【養老〜神舞終盤〜キリ仕舞ドコロ】 広島県廿日市市 厳島神社能舞台にて 字幕付"のニコニコ動画詳細情報
令和四年桃花祭御神能 【養老〜神舞終盤〜キリ仕舞ドコロ】 広島県廿日市市 厳島神社能舞台にて 字幕付
令和四年桃花祭御神能 【養老〜神舞終盤〜キリ仕舞ドコロ】 広島県廿日市市 厳島神社能舞台にて 字幕付
宮島観光の記録。春の伝統行事である厳島神社桃花祭御神能を少し見てきた記録1。永禄6年(1563年)厳島合戦に勝利した毛利元就が能を奉納したと云う。その後も歴代領主が事あるごとに能の奉納を行なってきた伝統行事4月15日が桃花祭(舞楽がある)4月16〜18日会場の能舞台でご御神能が演能される。1日五番の能と狂言が幕間にある。1、2日目は翁〜脇能〜狂言〜能(題材が神様もの)・・という感じである。初物(脇能)=神様が出てくる(高砂、養老、弓矢八幡、竹生島など)二番目もの=修羅物(源平の戦いなどに由来した亡霊が出るものも多い八島、箙〜えびら〜、敦盛など)3番目もの髷物ともいう(優雅な曲女性がシテ(主役)になる曲が多い。古典文学源氏物語や伊勢物語などを題材としたものもある井筒、熊野、定家、西行桜など)四番目もの雑能(上記カテゴリーに入らない能安宅(いわゆる勧進帳)、隅田川、三輪、桜川などいろいろ)五番目もの切能=最後に演じられ鬼、妖怪、亡霊などが出るものが多い。土蜘蛛、鵺、殺生石、紅葉狩り、船弁慶など
動画ID:sm40346279
再生時間:7:35
再生回数:再生回数:4 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:邦楽,能楽,厳島神社