"【ゆっくり車両解説】207系~30年のあゆみ~ #1" の動画はこちら
| 
	この動画をTwitterで共有! |  
			 
	外部プレーヤー埋め込みタグ |  
		
"【ゆっくり車両解説】207系~30年のあゆみ~ #1"のニコニコ動画詳細情報
【ゆっくり車両解説】207系~30年のあゆみ~ #1
【ゆっくり車両解説】207系~30年のあゆみ~ #1
              207系0番代/量産先行車の落成から31年、0番代/量産車の落成から30年。1991年の登場から2021年現在までを振り返る『207系~30年のあゆみ~』今回はその第1回です。基本的な解説や番代・製造次・改造による形態差、関連する他形式の動きなど、細かなところまで出来る限り解説していきます。第1回は1991年~1992年頃のお話。0番代の解説が主になります。[#1]→ sm39987235 #2mylist/70775693Twitter→@Portopia_RS何かございましたら動画コメント、もしくはTwitterにてお気軽にお知らせください。Youtubeにて同じものを公開しています→https://youtu.be/sXC2_4Krd2Iあとがき(12/28記)大変お待たせいたしました。資料調査に非常に時間がかかってしまいました。なおミスが見つかったため動画を上げ直しました。ご迷惑をおかけしました。第2回以降も鋭意編集中ですので、気長にお待ちいただけると幸いです。#207系#207系登場30周年#207系30年のあゆみ
              動画ID:sm39815745
              再生時間:21:03
              再生回数:再生回数:681 回
              コメント数:65
              マイリスト数:3
              最新のコメント:画像豊富でいい動... 快速幕が古さを感じる モハ207単独で動作... ホント、ドア窓お... やっぱUphonicのBG... 1990年代後半、快... おつおつ ...
              タグ:ゆっくり解説,ゆっくり解説part1リンク,鉄道
