"【ネカフェ難民と振り返る】エロ漫画の歴史#10ー貸本劇画の終焉(ゆっくり解説)" の動画はこちら
|
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【ネカフェ難民と振り返る】エロ漫画の歴史#10ー貸本劇画の終焉(ゆっくり解説)"のニコニコ動画詳細情報
【ネカフェ難民と振り返る】エロ漫画の歴史#10ー貸本劇画の終焉(ゆっくり解説)
【ネカフェ難民と振り返る】エロ漫画の歴史#10ー貸本劇画の終焉(ゆっくり解説)
あぁぁぁぁい◼️解説・東漫東京漫画社の略称。・いばら美喜代表作に「謎の恐怖少女」「怪談!!黒猫」等。主にひばり書房の書き下ろしホラーが有名。投稿者とも付き合いがあり、水木しげるの自伝にも、彼がモデルとされる貧乏漫画化が登場する。・ホームランコミックス貸本時代の漫画を新書版として発売した東光社のシリーズ。・青柳祐介代表作に「土佐の一本釣り」「土佐鬼やん」。月例新人賞からデビューしたCOM系の作家であり、板間の修行を続けながら漫画の創作に励んだ。・宮谷一彦代表作に「性触器」「太陽への狙撃」「肉弾時代」。青柳と同様COM系の作家であり、永島慎二に次ぐ「青春劇画のホープ」と期待された。当時としては異質なほど精密な画風から、大友克洋をはじめとするニューウェーブ漫画家に多大なる影響を与え、はっぴいえんど二枚目アルバム「風街ろまん」(代表的アルバム)のジャケット画も手がけている。・小島剛夕代表作に「子連れ狼」。紙芝居画家や貸本漫画化を経て、白土三平のアシスタントに。「カムイ伝」の制作にも田鶴触っており、白土の画風がそれまでの丸い漫画調から劇画調のリアルなものへと変わるきっかけになったとも言われている。・山上たつひこ代表作に「ガキでか」「喜劇紳士相大系」「光る風」。1969年、日の丸文庫入社し、編集の傍ら貸本劇画を描き始め、「影別冊」「コミックmagazine」「少年マガジン」と、着々とキャリアを気づいていく。72年から「少年チャンピオン」にて「ガキでか」を連載。水島新司の『ドカベン』や鴨川つばめの『マカロニほうれん荘』、手塚治虫の『ブラックジャック』と並び、チャンピオン黄金期を牽引する大ヒット作となった。・下元克己代表作に「快男児ゴリ一平」。商業漫画家としての活動が短かったため知名度は低いものの、劇...
動画ID:sm38701188
再生時間:16:40
再生回数:再生回数:1,953 回
コメント数:45
マイリスト数:5
最新のコメント:牛次郎じゃん 永島慎二ってこう... おつ かわいい he- たしかエロアニメ... 左下見えてる エロの温故知新? オットセイくんすき へー 本当はエロいアラ... なるほど ミックス 大人のコ 後の山上たつひこ...
タグ:漫画,エロ,歴史
