"【武将解説】西国の覇者!大内義興 part5「謀聖・尼子経久の登場」【ゆっくり解説】" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【武将解説】西国の覇者!大内義興 part5「謀聖・尼子経久の登場」【ゆっくり解説】"のニコニコ動画詳細情報
【武将解説】西国の覇者!大内義興 part5「謀聖・尼子経久の登場」【ゆっくり解説】
【武将解説】西国の覇者!大内義興 part5「謀聖・尼子経久の登場」【ゆっくり解説】
大内義興、帰国できずPart4 ⇒sm37682249 Part6 ⇒sm37889915こんばんわ、三村家親・元親父子を調べたけど余りに備中の史料が無さ過ぎて困惑しているしかかくです。本パートは前半は大内義興の幕府内の立ち位置について、後半は尼子経久と安芸国動乱について解説します。今回は前半・後半通して状況解説が多めで戦はほぼ無いです。船岡山合戦後、平穏に見えた義稙政権でしたが、崩壊の兆しは既に見えており・・・また、論文を紹介していただいたk-holyさん、ありがとうございます。追記赤松家の洞松院ですが、通称は「まつ殿」ではなく「めし殿」です。表記ミスが多く申し訳ありませんYouTube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNATwitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn参考文献「萩藩閥閲録」「三浦文書」「益田家文書」「石見吉川家文書」「吉川家文書」「平賀文書」「小早川家文書」「天野毛利文書」「毛利家文書」「佐々木文書」「大内氏実録」「瓦林政頼記」「後法成寺尚通公記」「東寺過去帳」「拾芥記」「実隆公記」「不問物語」「蔭涼軒日録」「和長卿記」「後法成寺関白記」藤井崇『大内義興 : 西国の「覇者」の誕生』岸田裕之『毛利元就~武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』河村昭一『安芸武田氏』福尾猛市郎『大内義隆』山田康弘『足利義稙:戦国に生きた不屈の大将軍』米原正義『出雲尼子一族』河合正治『安芸毛利一族』渡邊大門『赤松氏五代』渡邊大門『戦国期赤松氏の研究』浜口誠至『在京大名細川京兆家の政治史的研究』今岡典和『足利義稙政権と大内義興』山田貴司 「足利義材の流浪と西国の地域権力」大内氏歴史文化研究会「大内氏の世界をさぐる」今谷明「大内義興の山城国支配」岸田裕之「大名領国の構成的展開」川岡勉「尼子氏による出雲国成敗権掌握」...
動画ID:sm37789629
再生時間:22:54
再生回数:再生回数:24,252 回
コメント数:315
マイリスト数:29
最新のコメント:読む気失せる長コ... 八十八さんとうし... 何で祐筆じゃなく... 8888 女の好みどうなっ... 塩冶判官の子孫かな そっちの方が正当...
タグ:ゆっくり解説,歴史,東方project