【スポンサードリンク】
"三等三角点「部原」" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"三等三角点「部原」"のニコニコ動画詳細情報
三等三角点「部原」
三等三角点「部原」
前半は、千葉県勝浦市部原にある三等三角点・部原の標石を探すシーンです。そして、後半は、三角点の先にある、明治初期に使われていたと思われる古道(現道のR128に対する旧々道)の一部を歩きます。この三角点のある山は、標高60メートル強の房総半島南部の太平洋側、御宿~勝浦~鴨川近辺にある典型的な山のひとつだと言えると思います。房総の山を歩く機会の多い方にはありふれた光景だと思いますが、そうでない方はこの地域の地形の特徴や植生などを楽しんでいただける、、、かもしれません?(^-^;それから、ヘルメットに装着したアクションカメラで撮影しているため、木の枝や草などが当たってビシッ、バシッっという音が入ることがしばしば入ります。申し訳ありません(^-^;静止画によるレポートもありますので、併せてご覧いただければ幸いです。■道にあるちょっと古いもの「三等三角点部原と部原の廃古道」https://ameblo.jp/papagenopapagena/entry-12456533388.html
動画ID:sm35777383
再生時間:21:33
再生回数:再生回数:111 回
コメント数:14
マイリスト数:0
最新のコメント:地理院地図の破線あて おつ 昔の人が使ったんだろ 切通が道で正解 これが道なのかも 埋蔵金探索みたいで楽 あぶない やっぱり道なのかな ほぼ廃道 あはは ん もしや旧道? 気をつけて うぽつ
タグ:三角点,勝浦,基準点