【スポンサードリンク】
"im@s輪読会 第2回 前編 「投票のパラドックス」 【理工学m@ster祭り3rd】" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"im@s輪読会 第2回 前編 「投票のパラドックス」 【理工学m@ster祭り3rd】"のニコニコ動画詳細情報
im@s輪読会 第2回 前編 「投票のパラドックス」 【理工学m@ster祭り3rd】
im@s輪読会 第2回 前編 「投票のパラドックス」 【理工学m@ster祭り3rd】
経済学は応用数学です(ドヤァ……理工学の射程を超えてしまっているようですが、李奇人Pの言葉を借りるなら、「私が!私達が理工学だ!!」という精神で推していきたい。お題:『「きめ方」の論理 ――社会的決定理論への招待――』佐伯 胖、東京大学出版会、1980後編「アロウの一般可能性定理」→sm18672112
動画ID:sm18672056
再生時間:16:01
再生回数:再生回数:1,405 回
コメント数:42
マイリスト数:12
最新のコメント:←イコールはeq...... ただし二郎はらぁ... 多数決って奥が深...
タグ:アイドルマスター,理工学m@ster祭り3rd,四条貴音